秋の最後を彩る京都の紅葉
SITAで長野から帰ってきた翌日、12月4日(土)に嵐山に紅葉を見に行った。1週間ぐらい前が見ごろであったことはわかっていたが、学会シーズンというか、何週間も忙しく、京都に行くことはできなかった。遅いことはわかっていたが… 続きを読む »
SITAで長野から帰ってきた翌日、12月4日(土)に嵐山に紅葉を見に行った。1週間ぐらい前が見ごろであったことはわかっていたが、学会シーズンというか、何週間も忙しく、京都に行くことはできなかった。遅いことはわかっていたが… 続きを読む »
今年の情報理論とその応用シンポジウム(SITA 2010)は、信州大学の杉村立夫先生(実行委員長)をはじめとする方々のご尽力で、長野市の松代温泉のホテルで開催された。私は、青山学院大学の助手だった頃、就職の関係で長野市に… 続きを読む »
11月29日(月)から12月1日(水)まで、北海道の千歳空港と札幌の間にある北広島のホテルで、ERATO 湊離散構造処理系の研修合宿があり、私も参加させていただいた。11月12日(金)にも、やはり同じグループの研究会(テ… 続きを読む »
11月18日(木)19日(金)の両日、Bayesianネットワークの国際会議AMBN2010が、東京・田町のキャンパスイノベーションセンターで開催された。昨年までは、人工知能学会の基本問題研究会のBayesianネットワ… 続きを読む »
北海道大学の湊先生が代表者となっているERATOのプロジェクトで、研究のディスカッションをさせていただく機会を得た。東工大と関西(梅田)と九州にサテライトのオフィスをもっている。 私自身は正式なメンバーではないが、梅田の… 続きを読む »
11/7(日)13:00-17:00に公開した大阪大学まちかね祭「まちかね山の数学教室」が、大盛況のうちに幕を閉じた。教官7名、学生14名で準備をすすめてきた。私自身、阪大に勤めて16年にもなるが、いちょう祭は何度かある… 続きを読む »
11/5(木)-11/7(土)に東京大学生産技術研究所(駒場)で開催された第13回情報論的学習理論ワークショップ(電子情報通信学会 情報論的学習理論と機械学習研究会と統計数理研究所の共催)に参加した。学園祭の準備などもあ… 続きを読む »
11月7日(日)の大阪大学のまちかね祭の数学教室で出展する「まちかね山の数学教室」で、「インターネットの暗号と整数の話」の説明とMapleの実行例をみせるパネルをひらくことになった。 暗号は、戦争などでも使われた共通鍵暗… 続きを読む »