第12回 人工知能学会 データマイニングと統計数理研究会
3月29日(月)から30日(火)に、人工知能学会 データマイニングと統計数理研究会が開催された。 会場となった統計数理研究所(ISM)は、昨年9月に東京都港区の白金台から現在の東京都立川市に移転している。私自身は、移転し… 続きを読む »
3月29日(月)から30日(火)に、人工知能学会 データマイニングと統計数理研究会が開催された。 会場となった統計数理研究所(ISM)は、昨年9月に東京都港区の白金台から現在の東京都立川市に移転している。私自身は、移転し… 続きを読む »
テレビやインターネットの大阪でも桜が開花したという情報が流れていたので、大阪城まで見物しに行った。私は、休みの日など、大阪城以外にも、中の島公園(一番近い)や市役所周辺、御堂筋、天満宮、心斎橋、お初天神などに散歩しに行く… 続きを読む »
東大の竹村彰通先生の主催で、東大(本郷キャンパス)で開催された「ゲーム論的確率論」に関するワークショップに参加した。2年ほど前にそのワークショップの存在を知ったが、学内の業務が忙しく参加することができなかった。竹村先生と… 続きを読む »
昨年6月にShannon賞の受賞が決まった韓太舜先生の受賞記念講演会と懇親会に参加した(東京・電気通信大学)。有本卓先生、甘利俊一先生、長岡浩司先生の講演(講演順)と、小林欣吾先生(韓先生の紹介)に引き続いて韓先生の講演… 続きを読む »
今年の正月は、バケーションの帰りに、長男の希望する大学のいくつかを一緒に下見に行った。長男は、中学2年から英国に3年間、米国に2年留学し、この秋から米国の大学に入学するために願書を出している。現在は、California… 続きを読む »
理学部4年 「応用数理学9」と大学院理学研究科「複雑系概論」で行ったベイジアンネットワークの講義が、14回で完了した。2009年7月に出版された拙書「ベイジアンネットワーク」は、半年の講義で1冊全部を理解するのは、学生に… 続きを読む »
卒業研究でロボットやプログラムを作りましたというのは結構なことだが、大学で情報科学を勉強したというのであれば、NP完全の理論くらいは理解して卒業して欲しい。実際、就職試験の問題としても最もよく出題されているのではないか。… 続きを読む »
大阪大学理学部数学科4年生向けの2010年4月から始まる私のセミナー配属の要綱を発表した。拙書「ベイジアンネットワーク入門」だけでなく、数学教室の全教官のセミナー用テキストが1月25日から数学図書で閲覧できる。下記の案内… 続きを読む »