卒業生のChandi君が奥さんを連れて、研究室に
卒業生(2006年3月修士了)のChandi君(スリランカ出身)が研究室に遊びにきた。遺伝的アルゴリズムの国際会議に共著で投稿した彼の論文が、最優秀学生論文賞にノミネートされ、Washington D.Cまで引率で行った… 続きを読む »
卒業生(2006年3月修士了)のChandi君(スリランカ出身)が研究室に遊びにきた。遺伝的アルゴリズムの国際会議に共著で投稿した彼の論文が、最優秀学生論文賞にノミネートされ、Washington D.Cまで引率で行った… 続きを読む »
4/23(金)-4/24(土)の1泊2日で、国立若狭湾青少年自然の家での新入生履修指導に参加した。これは、理学部数学科で毎年行っている行事で、学部1年生の学生全員と、責任者や1年生の講義を担当する教員が参加する。私は、数… 続きを読む »
講義でCantor集合とCantor関数を取り上げた。 情報関係ですぐれた研究成果を出している人でも、数学以外の出身だと、[W:一様連続]性の定義をはっきりいえる人は少ないようだ。一様連続が分からなくて困ったことは学部を… 続きを読む »
毎年4月中旬ごろに、大阪の造幣局にある桜が公開されている。いわゆる「造幣局の桜の通り抜け」である。桜といえば、私は関西に移ってきてからは、大阪城や吉野の桜を見に行ったことがあるが、一口に桜といっても品種が大きく異なる。造… 続きを読む »
2010年前期の講義が始まった。今回も、2009年7月に出版した「ベイジアンネットワーク入門」(培風館)を教科書にして講義を行う。木曜の4限(14:40-16:10)で理学部B302という部屋である。正式な講義名には「複… 続きを読む »
4月6日(火)-9日(金)に米国Utah州Snowbirdで開催されたLearning 2010に参加し、研究発表を行った。Snowbirdは、米国でも屈指のスキー場である。Learning Conference (LC… 続きを読む »
長男が、spring breakで戻ってくるというので、単身赴任で普段は東京にいる妻も自宅に戻ってきて、関空まで迎えに行った(息子がかなりかわいいらしい)。私は、仕事があって、それどころではなかったが、長男の(秋からの)… 続きを読む »
昨年の暮れぐらいから、基礎工学部の狩野裕先生、産業科学研究所の鷲尾隆先生と、大阪や関西近辺で気軽に議論できるような勉強会のようなものがあれば、研究や若手の育成によいねという話をしていた。とりあえず、4月2日に、第1回のキ… 続きを読む »