内定式くらいで、企業はなぜ学生に大学の講義を休ませるのか
2009年も10月になった。木曜の4時間目は、理学部応用数理学9および大学院理学研究科複雑系概論の講義がある。2009年7月に出版された拙書「ベイジアンネットワーク入門」の出番がきた。 ところが、昨日になって、明日は内定… 続きを読む »
2009年も10月になった。木曜の4時間目は、理学部応用数理学9および大学院理学研究科複雑系概論の講義がある。2009年7月に出版された拙書「ベイジアンネットワーク入門」の出番がきた。 ところが、昨日になって、明日は内定… 続きを読む »
8月26日(水)-27(木)に、和歌山県田辺市にある和歌山大学南紀サテライトで開催された、第86回人工知能学会知識ベースシステム研究会(SIG-KBS)に参加し、研究発表を行った。KBS研究会の存在は知っていたが、発表も… 続きを読む »
8月になって、ローマの水泳大会で古橋広之進氏がなくなられたという記事を見た。私は、ちょうど今から40年前に東京の大井町にあった「品川とびうお」というスイミングクラブに通っていた。当時は、温水プールなど国内にほとんどなく、… 続きを読む »
2009年6月に韓国のソウルで開催されたISIT (International Symposium on Information Theory)のBanquetで、韓太舜先生(写真)が日本人として2人目となるShanno… 続きを読む »
2009年7月15日に拙書「ベイジアンネットワーク入門」(培風館)が出版された。オーソドックスなものは必須とするしても、ありふれた話題は紙面にのせたくないという思いがあった。その評価がどうであるか気がかりではある。200… 続きを読む »
京大の山本博章先生や人工知能学会人工知能基本問題研究会(FPAI)の人たちで1-2年に1回、LLLL(Learning with Logics and Logics for Learning)という国際ワークショップを開… 続きを読む »